1. HOME
  2. ブログ
  3. 「お花見カヌー」開催しました!

「お花見カヌー」開催しました!

お花見カヌーを開催しました!


徐々にあたたかくなってきており、上着を着ていると暑いような日もありますね。
そんなこの頃、春の訪れをぜひ川の上で味わってもらいたいという気持ちで、
「お花見カヌー」を開催いたしました!

今年はキッチンカー「センメル屋さん。」がドイツ・オーストリアの伝統パンメニューを提供したり、
水上でフルートの生演奏をしたりなど、前代未聞の大盛の内容の「お花見カヌー」を予定しておりました。

快晴!絶好のお花見カヌー日和。これはもう間違いなくイベント大成功に違いない…

と、思っておりましたが…

今年は、寒さが長引いたせいか桜の開花が遅れ、紫川沿いのソメイヨシノは
少しも開かなかったのです…。

こんなに天気もいいのに!館長の紫川トークは満開なのに!どうして…

とはいえ、春の青い風を受けながら乗るカヌーは気持ちよく、皆さんカヌーを楽しんでいただけたようです。
まだまだ、海の水も冷たく澄んでいます。

いつもより小倉の街が広く感じられるひと時。

そして、今回は水辺の賑わいの新たな可能性に挑戦。
ジャンボサップの上で限りなく川と一体化したコンサートを開催!

水上の参加者だけでなく、街行く人々、勝山公園の「パン祭り」へお集りの方々にも、フルートの音色をお届け。
「ナニアレ⁉」という声が聞こえてきそうです。我々は水環境館です。

センメル屋さん。のパンメニューに舌鼓を打ちながら、風に揺られて水上ステージへと戻っていきます。
  

とても楽しいイベント内容で、22日(土)・23日(日)と2日間開催いたしましたが、
残念なことに両日とも午後の部ついては、水面には白波が立つほど強風が吹いたため中止といたしました…。
今回乗れなかった方もまた、別のカヌー体験でお会いできることをお待ちしております。
2025年もカヌー体験は20日程度開催予定です。

皆様ぜひ、水環境館でカヌー体験してみてくださいね!

Follow me!

関連記事

PAGE TOP